NEW 2025-08-17 バイリンガル キャスター/モデレーター 新札一年 キャッシュレス増加 新紙幣発行から1年。新札の普及率は30%以下。原因の一つはキャッシュレスが進んでいるからです。株式会社インフキュリオン主席アナリスト森岡剛氏は、日本の特徴は、クレジットカード、各種コード決済が混在していることだと。 東京 経済 出演動画を見る
NEW 2025-07-27 バイリンガル キャスター/モデレーター 日米貿易協定の影響 専門家が分析 日米が関税交渉が終了し、ホワイトハウスが詳細を発表。ユーラシアグループのデビッド・ボーリング氏は、日本は表面上はアメリカに大きく譲歩したように見えるが、詳細を見るとそこまでの譲歩はしてないと。 経済 ビジネス 日本 アメリカ 出演動画を見る
NEW 2025-07-17 バイリンガル キャスター/モデレーター “買い物”より“体験”を 日本で人気の新しい観光スタイル サムライ・スピリッツから、「木組み」の技法まで様々な日本の文化を体験する訪日外国人が増えています。 出演動画を見る
NEW 2023-10-19 バイリンガル キャスター/モデレーター Newsroom Tokyo Oct 2023 中国経済 中国経済の7月−9月のG D P成長率は4.9%。消費が少し戻ってきて底は抜けたと 東京財団政策研究所柯隆氏は分析します。ですが、中国経済の大きな部分を占める不動産セクターはまだ悪く可能性があり、今後社会不安につながることもあり得ると。 経済
NEW 2023-10-17 バイリンガル キャスター/モデレーター NHK World Newsroom Tokyo Oct 2023 食産業を救うロボット 形や柔らかさ、重さが違うお惣菜などは機械で扱うことは難しく、車産業と違い食産業のオートメーションは難しいとされていました。人手不足の中、生産性を上げようと、スタートアップのコネクテッドロボティックスがお惣菜ロボットを開発。代表取締役/ファウンダーの沢登 哲也氏は、食産業で働く人の辛い作業が少しでも楽になるようにと開発したと言います。 IT
NEW 2023-10-09 バイリンガル キャスター/モデレーター 筑波大学 ASEAN-日本友好協力50年記念 筑波会議3日のASEAN-日本 友好協力50年記念 特別イベントで日本&ASEAN、激変の世界にどう対処できるのかについて、元インドネシア大使飯村豊氏、 インドネシア元アメリカ大使ディノ・パティ氏、I S E A SのSharon Seah Li-Lian氏、神奈川大学の大場三枝 教授、筑波大学の野村名可男准教授による多角的な議論。モデレーターをしました。 国際会議
NEW 2023-09-24 バイリンガル キャスター/モデレーター NHK World Newsroom Tokyo Sept. 2023 中国不動産業界は、中国経済の4分の1を占めていると言います。政府の引き締めにより、不動産業界の大手が相次ぎデフォルト。中国ではマンションの完成、引き渡し前からローンが始まることから、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社鎌田晃輔氏は、消費者の買い意欲が削がれ、不動産業界の不況は続くと言います。 経済
NEW 2023-09-24 バイリンガル キャスター/モデレーター NHK World Newsroom Tokyo Sept.2023 東京ゲームショウ2023。世界最大ゲームショウE3が今年キャンセルされた中、今年もリアル、オンライン、バーチャルと様々な方法で開催。リアルイベントはすごい賑わいでした。カンタンゲームズのセラカン・トート氏は、モバイルゲームが増える中、リアルイベントは過去より重要性は減るがなくなることはないと言います。 東京 ゲーム
NEW 2023-09-09 バイリンガル キャスター/モデレーター NHK World Biz Stream Sept. 9, 2023 中小企業向けの新しい倉庫のシステム。スタッフと協業するシステム、少ないスペースを有効活用するシステムなど。U B S証券株式会社宮田りあ氏をゲストに。 IT
NEW 2023-09-02 バイリンガル キャスター/モデレーター NHK World Global Agenda 気候変動に関するパネルディスカッションのモデレーターをしました。 国際会議 パネルディスカッション
NEW 2023-08-30 バイリンガル キャスター/モデレーター INSOL 事業再生と倒産を専門とする弁護士、会計士等のプロフェッショナルで構成された国際組織で、現在、世界で44団体、10,500名超のプロフェッショナルが所属しているINSOL INTERNATIONALの総会イベントでマクロ経済のパネル・ディスカションのモデレーターをしました。 経済 国際会議